チワワのハウス・犬小屋

チワワの飼い方・しつけ方 チワワと幸せ生活

チワワのハウス・犬小屋



チワワと幸せ生活TOP > 犬小屋・ハウスについて



犬小屋・ハウスについて




チワワとあなぐら



犬はもともと 「あなぐら」 で生活する生き物


犬は本来「あなぐら」で生活する生き物です。
ペットとして飼われている小型犬にもその習慣が残っています。
そのためサークルで囲まれていたり、キャリーバッグの中にいる状態が落ち着くと考えられています。

旅行などいつもと違う環境に連れて行く時は使い慣れているキャリーバッグをベッド代わりにしてあげると犬は安心出来ます。
広い部屋にトイレとお水だけでは、いわゆるプライベートルームが無いため犬にとっては大変なストレスになるそうです。

私はそれを知らなかった為にリコに可愛そうな思いをさせた事があります。
使い慣れていない簡易ハウスを持って行った為、それをおもちゃと思ってしまったのかじゃれて遊ぶだけでした。

ふだんから人と寝る習慣のないリコはほとんど眠れず・・・といった状態。
宿泊先でリコの落ち着く場所がなかった為か、かなり疲れた様子で帰宅後は寝てばかりでした。
外泊に慣れていないというのも大いにあったと思いますが、小さなプライベートルームを用意するのが犬にとっては安心だと考えられます。




タイプ別ハウス&ベッドの比較


布製(ドーム型)

種類も豊富でデザイン性にもすぐれる。汚れや臭いが着いた場合、気付きにくく丸洗いしたりダニ対策のためマメに干したりとする必要がある。価格がお手頃なので汚れたらすぐに買い換えやすい。犬が好む形でもある。


布製(フラット型)

色々な形があってデザインが豊富。
保温性に欠けるので冬には向かない。
犬が直接ふれる所に目が行き届くので汚れたらすぐに気付いてあげられる。
ドーム型同様マメに干したりした方が良い。


木製

丈夫で長く使える。ある程度の重さがあるので置き場所がずれない。
布製の様に衝撃を吸収しないのでクッション等が必要。


プラスチック製

プラスチック製はあまり見られないが、汚れたら拭けるので手入れは楽。
木製同様クッション性に欠けるので対策が必要。



管理人の父お手製リコハウス

参考までに・・・。冬のみ使用しています。

売っているものの方がデザインに優れているし、布製のものは値段も手頃なので色々変えてインテリア的にも楽しめるけど、ここは私の父がものづくりが好きという事で作ってもらいました。


犬小屋

〜リコお気に入りの場所〜



犬小屋 ←名前のプレートです。
暖気が逃げないように、入り口は狭めです。→ 犬小屋
犬小屋 屋根は取り外し可能です。
中には暖かみのある布を貼りました。
リコお気に入りのタオルも入っています。

屋根は取り外し可能です。
撮影時になると、なぜかリコが・・・。
リコを迎える時に、ブリーダーさんから1段高くなっているベットが好きと聞いたので床を数センチ上げました。→ 犬小屋
犬小屋 ←ヒーターのコードも通せます。
眠いでしゅ。。。 犬小屋
犬小屋 ZZZzzz・・・。







Yahoo!ブックマークに登録


犬の洋服や犬グッズのお店
↑リコが看板犬のサイトです。
一度覗いてみて下さいね♪



チワワと幸せ生活TOP


チワワ基礎知識
チワワの歴史
チワワの特徴
チワワの性格
チワワの病気と症状と対策
チワワの飼い方
犬の食事と健康管理
犬の涙やけ
犬の肛門腺絞り
チワワの避妊手術
犬の予防接種
老犬になったら


チワワと暮らそう
チワワのブリーダー・
ショップ選び

動物病院を決める
子犬を迎える準備
子犬を迎える当日
ドッグフードについて
犬小屋・ハウスについて
犬と遊ぶ
犬のボディーランゲージ
犬のしつけ(全般)
犬のトイレのしつけ
喘息の治療にチワワが効く!?
チワワのプチ撮影術


チワワのリコのこと
リコとの出会いと
プロフィール

チワワのリコの写真
チワワのリコの動画
チワワのリコの物語


ペットとの共存を考える
環境や衛生面
ペットと赤ちゃん
アニマルセラピー
ペットロスについて
犬との不思議な出来事
多発するペット盗難
許せない!動物虐待


旅行・アウトドア
チワワと旅行に出かけよう
秋田に旅行
奥多摩湖


communication
管理人プロフィール
チワワ好き主婦のほっこりブログ
リンク


虹の橋

〜 虹の橋 〜

伴侶犬を失った悲しみを
乗り越えるために




犬の十戒

〜 犬の十戒 〜

これから犬と暮らす方へ
大切な約束





Copyright(C)チワワの飼い方・しつけ方〜チワワと幸せ生活〜 All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。