ペットロス

チワワの飼い方・しつけ方 チワワの幸せ生活

ペットロス



チワワと幸せ生活TOP > ペットロスについて



ペットロスについて




ペットロスについて



ペットロスとは何か


ペットロス。
直訳するとペットを失うことなのですが、実際には家族として、パートナーとしてかわいがっていたペットを失うことで、心に大きなキズを負い、社会生活に支障をきたす状態をいいます。

大好きなペットへの愛情が逆に自分を苦しめるものになってしまう、ペットに対して強い思い入れがあればあるほど、ペットの死が受け入れがたいものになってしまい、学校に行けない、会社に行けない、物を食べたくない、人に会いたくない、なにもしたくない・・・などの鬱的な症状が現れます。

しかしペットロスは愛する動物を失った人の正常な悲しみの反応であり、決して特別なことではありません。

極めてまれに、専門家の助けが必要になるケースもありますが、このような場合、背景にペットロス以外の問題があることが多いと考えられます。

最愛のペットを亡くした家族の中には、こんなに悲しいのは自分だけではないだろうか、こんなにいつまでも悲しみを引きずっている自分は異常なのではないか、と思ってしまう人がいます。

また、世間一般の受けとめ方として、 ”たかがペットが死んだくらいで” という風潮がまだまだ根強く残っています。
周囲の人達の心ない一言でひどく傷ついている人達がいることも事実です。

何年間も共に暮らしたペットが亡くなれば、悲しいのは当たり前です。

ペットを失ったことで一時的にひどく落ち込んだとしても、そのダメージから回復していくのであれば全く問題はありません。

大切なのは、ペットロスに対する社会全体の認知とともに、ペットを失った家族の “共に暮らしたペットの死” に対する理解を深めることなのです。




ペットロスの人にどう接するか


これはなかなか難しい課題です。
実際は、つい慰めの言葉をかけがちですが、慰めの言葉をかけたところで気持ちが楽になることはありません。

ペットと飼い主のことですから当事者にしか理解できないのです。
それを他人が慰めたところで元気が出るわけがないのです。

ではどうすれば良いか。

話を聞いてあげて共感してあげることです。
必要以上に、そして安易に慰めの言葉はかけない方が良いでしょう。

立ち直るためには悲しみ、涙を流すことも正常なことであり大切なプロセスなのです。




ペットロスにならないために・・・


わたしたちより少し早い寿命ではありますがそれが自然の摂理、世話をできる私たちが長生きなだけなのです。
しかし自分のペットに限ってはいつまでも生き続ける・・・という様にその事実を受け入れられない傾向があるようです。

大切なのは、その節理を認識することです。
そしてそれは異常なことではなく、いたって正常なことであると割り切ることが大切です。

自分の子供同然に可愛がっているペットですからいつか、いつか離別するなんて考えたくありませんが、そのことを念頭において暮らすということがとても大切になってきます。




納得のいく最後を迎えさせてあげる


病気の時など、最善を尽くしてあげたいと思うのが飼い主の気持ちです。
最善を尽くすということに不可欠なのが、信頼のおける獣医師の存在。
いわゆるかかりつけの獣医師が大切になってきます。

実際、生命にかかわる状態の時にどこまでの治療をするのが最善といえるのかがとても難しいところですが、信頼のおける獣医師と相談することにより納得がいく方法が見つかると考えられます。



次の子を迎えるにあたって


ペットを失ってからすぐに次の子を迎える人と、なかなか忘れることが出来ずしばらくペットは迎えないという人がいます。
良い思い出として心の整理がつくまでに何年もかかる人も珍しくありません。

失った子を忘れるために無理に次の子を・・・という考えは間違いです。

ペットを失ったことからきちんと立ち直り、良い思い出に変わってから次の子を迎えましょう。



ペットロスは人間だけではありません。


多頭飼いの場合は、他の仲間たちにも悲しみがあります。
元気がなくなったり、体調を崩したりすることもあるので飼い主が愛情を持ってサポートしてあげて下さい。







Yahoo!ブックマークに登録


犬の洋服や犬グッズのお店
↑リコが看板犬のサイトです。
一度覗いてみて下さいね♪



チワワと幸せ生活TOP


チワワ基礎知識
チワワの歴史
チワワの特徴
チワワの性格
チワワの病気と症状と対策
チワワの飼い方
犬の食事と健康管理
犬の涙やけ
犬の肛門腺絞り
チワワの避妊手術
犬の予防接種
老犬になったら


チワワと暮らそう
チワワのブリーダー・
ショップ選び

動物病院を決める
子犬を迎える準備
子犬を迎える当日
ドッグフードについて
犬小屋・ハウスについて
犬と遊ぶ
犬のボディーランゲージ
犬のしつけ(全般)
犬のトイレのしつけ
喘息の治療にチワワが効く!?
チワワのプチ撮影術


チワワのリコのこと
リコとの出会いと
プロフィール

チワワのリコの写真
チワワのリコの動画
チワワのリコの物語


ペットとの共存を考える
環境や衛生面
ペットと赤ちゃん
アニマルセラピー
ペットロスについて
犬との不思議な出来事
多発するペット盗難
許せない!動物虐待


旅行・アウトドア
チワワと旅行に出かけよう
秋田に旅行
奥多摩湖


communication
管理人プロフィール
チワワ好き主婦のほっこりブログ
リンク


虹の橋

〜 虹の橋 〜

伴侶犬を失った悲しみを
乗り越えるために




犬の十戒

〜 犬の十戒 〜

これから犬と暮らす方へ
大切な約束





Copyright(C)チワワの飼い方・しつけ方〜チワワと幸せ生活〜 All Rights Reserved.

本文、及び画像,を無断で複写、複製、転載、転用、データファイル化することを禁じます。